後援 一般社団法人 日本クラリネット協会
ジャック・ランスロ国際クラリネットコンク
ール実行委員会
現代を代表するソロクラリネット奏者として国際的に活躍し長年にわたり輝かしい功績を残してきたほか、近年では指揮者としてもそのキャリアを歩み始め、2010年にはシティ・オブ・ロンドン・シンフォニアの常任指揮者に就任。今シーズンは、BBC響、フィルハーモニア管、クオピオ響、ライン州立フィルとの協演や南アフリカ、メルボルン、東京へのツアーを行った。これまでにシャンドスから様々な録音を発表、2015年のQu...
1994年生まれ。2014年バッハ国際コンクール(ドイツ・ライプツィヒ)第1位、同時に聴衆賞を受賞。ヴァイオリン部門では東洋人初の快挙となる。16年ヴィエニャフスキ国際コンクール(ポーランド・ポズナン)第2位を受賞。これらを機に、オーケストラとの共演、音楽祭、リサイタル、室内楽演奏会などに数多く出演。17年東京藝術大学を卒業。現在は国内外での演奏活動と並行して、ドイツ・ベルリンのハンスアイスラー音...
桐朋女子高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。小澤征爾音楽塾、サイトウキネン若い人のための勉強会、宮崎国際音楽祭、水戸室内管弦楽団、JT室内楽シリーズ、東京のオペラの森、サイトウキネンフェスティバル松本、プロジェクトQなどに参加。これまでに徳永二男氏に師事。ロームミュージックファンデーションの奨学金を得てベルリンに留学、シュテファン・ピカール氏に師事。現在神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2バイオリン首...
1976年生まれ。5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て桐朋学園大学卒業。卒業後ヴィオラに転向。ベルリン・フィルハーモニーのアカデミーを経て1年間の契約団員となる。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位。第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門第2位(1位なし)。第2回淡路島しづかホールヴィオラコンクール第2位。第12回宝塚ベガ音楽コンクール弦楽部...
桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学を経て、バーゼル音楽院MASPを修了。2006年ウェールズ弦楽四重奏団を創立。2008年ミュンヘンARD国際音楽コンクールクァルテット部門で、日本人のみで結成されるクァルテットとしては東京クヮルテット以来38年ぶりの3位入賞を果たす。これまでに主要オーケストラの客演首席を始め、多数のコンサート、音楽祭に出演。2014年から東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団客...
東京藝術大学附属高校、同大学を経て同大学院修了後渡欧、文化庁海外派遣研究員としてウィーン国立音楽大学大学院ピアノ科、室内楽科「ハイドン研究所」修了。オーストリアトーマスティック・インフェルド賞受賞、国際シューベルト・現代曲コンクール、国際ハイドン室内楽コンクール審査員特別賞受賞。日本をはじめ欧州でコンサート活動を展開、ベルリン・フィルハーモニーホールでのDSO協奏曲シリーズでは好評を博し5回連続の...
チケットぴあでのご予約・お申し込み
・TEL 0570-02-9999
Pコード:113-722
※座席選択不可
・WEBからのお申し込み
※発売日11:00より座席選択可能
・発売日:2018年3月31日(土)